ミュージック offentlig
[search 0]
Mer
Download the App!
show episodes
 
Loading …
show series
 
「ロックの女王」として知られる台湾の女性シンガー、楊乃文(フェイス・ヤン)は8枚目となるアルバムをリリースしました。 アルバムのタイトルは《Flow》(フロー)。 公式サイトの紹介によりますと、制作に4年を費やした今回のアルバムは、著名なアーティストたちとの素晴らしいコラボが音楽的に絶妙に組み合わさっており、注目を浴びているということです。 アルバムには、合計10曲が収録されました。この10曲はすべて、「もし、フェイス・ヤンがバンドのボーカルだったら」というのコンセプトで制作されました。 ■■■■■■■■■■ ご紹介する曲: ♪ 《墮落》 ♪ 《Flow》(フロー) ♪ 《說不出口》(言いづらい) ♪ 《釋懷》(釈然) ♪ 《Don’t Mind Me》(私のことは気にしないで)…
  continue reading
 
今週は、昨日(10/29)まで「台北ファッションウィーク」が行われていたので、オシャレやファッションに絡んだ曲をご紹介します。 ***** お送りした曲はこちら!! ↓↓ M① 時尚工業(Fashion Maker) / 璽恩(Sien Vanessa) M② 糖衣(sugar coat) / Matzka feat. Karencici  M③ Monster / 楊乃文  M④ Stray Love / 蔡詩芸(Dizzy Dizzo) M⑤ 吻我吧(Kiss me) / 蕭敬騰(ジャム・シャオ) M⑥ 搗蛋(いたずら) / 葛仲珊(Miss Ko) feat. 葛媽媽 
  continue reading
 
秋の夜長─。この時期、台湾はJazzイベントで盛り上がっています。 そこで今週のこの時間は、ゆっくりとJazzyな曲たちをお楽しみいただきましょう♪ ***** お送りした曲はこちら!! ↓↓ M① I Am CrazyJazz / 劉劭希  M② 台北附近(アシッドジャズダンスミックス) / 新寶島康樂隊(New Formosa Band) M③ 一點爵士(A Bit of Jazz) / 陳彥宏(Henry Chen) M④ We Got Jazz / 蛋堡(Soft Lipa) M⑤ Jazz Girl / 伍思凱(Sky Wu) M⑥ 爵士時間(ジャズタイム) / 邰肇玫 
  continue reading
 
10月1日は「世界ポストカードの日」─。 そこで今週は“ハガキ”や“手紙”に関する曲をご紹介します。 ***** ご紹介した曲はこちら ↓↓ M① 明信片(ポストカード) / 羅晴(Christine Lo) M② 三十二封信(32通の手紙) / 蕭煌奇(Ricky Hsiao) M③ 給你寫封信(あなたに手紙を書きます) / aniDa(アニダ) M④ 給祖母的一封信(おばあちゃんへの手紙)/ 王湘芸(レイチェル・ワン) M⑤ 國境之南(国境の南) / 范逸臣(Van Fan)  M⑥ 回憶郵差(郵便屋さんの思い出) / 蘇有朋(Alec Su)
  continue reading
 
9/16(土)、9/17(日)、東京の上野公園で台湾の文化を紹介するイベント「TAIWAN PLUS 2023」が行われました。 そこで今週は、その「TAIWAN PLUS 2023」に登場したアーティストの曲をご紹介します。 ***** お送りした曲はこちら ↓↓ M① 契囝(Child of God) / 拍謝少年(Sorry Youth) M② 安平之光(平和の光) / 海豚刑警(イルカポリス) M③ 先這樣(Uh) / 宇宙人(コスモスピープル) M④ 人間條件(Human Condition) / 滅火器(Fire.EX) M⑤ 阿姨的黑椅子(Black Chair) / 黃子軒  M⑥ 月夜愁(Esta Noche de Luna) / 薛詒丹(aDAN)…
  continue reading
 
9月に入りました!台湾では新年度が始まりましたよ。 そこで今週は、学校や学生に関する曲をご紹介します! ***** お送りした曲はこちら ↓↓ M① 上課鈴(始業のチャイム)/ 曹蘭  M② 壞學生(Bad Student)/ 謝和弦  M③ 營養午餐(School Lunch) / 圈圈兒童(Hoop Kids) M④ 等你下課(Waiting For You) / 周杰倫(ジェイ・チョウ)feat.楊瑞代  M⑤ 下課(放課後)/ 聖代(サンデー) M⑥ 糜爛的大學生活(腐った大学生活) / 緋緋兔(FiFiTwo)
  continue reading
 
台湾はお盆月、「鬼月」に入りました。 そこで今週は、タイトルに“鬼”がつく曲をご紹介します! ***** お送りした曲はこちら ↓↓ M① 我是鬼(私は幽霊) / 自由發揮(Onetwofree) M② 鬼(ゴースト)/ 陶喆(デビット・タオ) M③ 鬼(ゴースト) / 易天晴  M④ 愛哭鬼(泣き虫) / 江美琪(Maggie Chiang) M⑤ 大酒鬼(大酒飲み)/ 拉卡·巫茂(Laka Umaw) M⑥ 夜訪吸血鬼(Interview with the Vampire) / 五月天(Mayday)
  continue reading
 
今週は、夏真っ盛りの8月と言うことで、タイトルに「夏天(夏)」が付く曲をPick Upしてご紹介します! ***** お送りした曲はこちら!! ↓↓ M① 夏天(夏) / 熊寶貝樂團(Bearbabes) M② 我愛夏天(夏が好き) / 脫拉庫樂團(TOLAKU) M③ 原味的夏天(Original Scent of Summer) / 邱澤(ロイ・チウ) M④ 又見夏天的雨(kaljaqudjaljan/また夏の雨を見る) / 禎禎(Kerelelj) M⑤ 夏天(Summertime) / 查勞巴西瓦里(Chalaw Passiwali) M⑥ 夏天不打烊(眠らない夏) / 2moro 
  continue reading
 
台湾の人気バンド、滅火器(ファイヤー.イーエックス)は6月9日に、6枚目となる最新アルバム《家和萬事興(家和して万事成る)》 をリリースしました。 素晴らしい作品を制作するために、ファイヤー.イーエックスは、アメリカのカリフォルニア州に赴き、あそこの録音スタジオで今回の台湾語アルバムを作り上げました。 そして、このアルバムのコンセプトですね、アルバム内での説明によりますと、「この世代の、心の中の困惑や悩みに、音楽で答えます」。言い換えれば、人はこの一生で多くの挑戦に直面するでしょうが、ファイヤー・イーエックスは仲間として、音楽を通じてお互いにサポートし合うという理念を伝えたいということです。 ■■■■■■■■■■ ご紹介した曲: ♪ 《人間條件 Human Condition》(人間条件) …
  continue reading
 
今週は、テレビ番組の司会者であり、ラジオのDJでもあり、“台湾語”で歌う歌手でもある、邵大倫のアルバム『出一支喙』をご紹介します! 邵大倫は、今年の台湾版グラミー賞「第34回 金曲奨」で台湾語男性歌手賞にもノミネートされていました。 ***** お送りした曲はこちら! ↓↓ M① 變身(HENSHIN) / 邵大倫(Danny Shao) M② 食飽未(How are you) / 邵大倫(Danny Shao) M③ 出一支喙(口を出す) / 邵大倫(Danny Shao) M④ 你敢知影啥物叫做啦啦啦(La La La means I love you) /邵大倫(Danny Shao) M⑤ 無聲嘛感謝(Thank you for listening) / 邵大倫(Danny Shao…
  continue reading
 
7月5日、香港出身で台湾で活躍した歌手、李玟(ココ・リー)さんが48歳で、この世を去りました。あまりにも突然のことで、ファンの間には、驚きと悲しみが広がっています。 ココ・リーさんは、世界中のファンたちに多くの素晴らしい思い出を残しました。 今は帰らぬ人となりましたが、ファンたちはきっと、これからも彼女の歌声を聴き続け、彼女の素晴らしい姿を思い続けるでしょうね。 今週の「ミュージックステーション」では、ココ・リーさんが残してくれた素晴らしい音楽作品を振り返りながら、彼女を偲んでいきます。 ■■■■■■■■■■ ご紹介した曲: ♪ 《我依然是你的情人》(私はまだあなたの恋人よ) ♪ 《往日情》(過去の恋) ♪ 《Di Da Di》 ♪ 《自己》(リフレクション) ♪ 《月光愛人》(A Love…
  continue reading
 
今週は、5人編成のシティポップ・バンド「落日飛車(Sunset Rollercoaster)」のサックス担当メンバーで、先日、授賞式が行われた台湾版グラミー賞「金曲奨」で新人賞など3部門にノミネートされていたアーティスト、黃浩庭のアルバム『萬壽菊(Marigold)』曲をご紹介します! ***** お送りした曲はこちら!! ↓↓ M① 一夜情(One Night Stand)/ 黃浩庭  M② 憂悶酒(憂鬱な酒) / 黃浩庭 feat. 鄭宜農  M③ 惦在台南(台南を想う) / 黃浩庭  M④ 眠夢(夢の中)  / 黃浩庭  M⑤ That’s All My Fault / 黃浩庭 
  continue reading
 
「ライブの王者」と称えられている台湾の人気ロック歌手、伍佰(ウーバイ)が率いるロックバンド、「伍佰&China Blue(ウーバイ・アンド・チャイナ・ブルー)」は6月16日に、4年ぶりとなる最新アルバム《純白的起點》(真っ白な原点)をリリースしました。 これは、デビューしてから33年を迎えた、伍佰にとっては、通算15枚目となるアルバムです。 伍佰によりますと、今回の作品を通じて、人生にはさまざまな選択がありますが、どんな道を選んだとしても、いいこともあれば、大変なこともあるわけです。怯えずに、確実な足取りで前進しましょう、勇敢に人生の挑戦に立ち向かおう、ということを伝えたいということです。 ■■■■■■■■■■ ご紹介した曲: ♪ 《純白的起點》(真っ白な原点) ♪ 《怎樣歌》(なんでも大丈…
  continue reading
 
今週は、まもなく受賞者が発表される、台湾版グラミー賞「金曲奨」にノミネートされている楽曲を特集します! 一体どんな“偉大な曲”がノミネートされているんでしょうか? ***** お送りした曲はこちら ↓↓ M① 最偉大的作品(Greatest Works of Art) / 周杰倫(ジェイ・チョウ) M② 明室(Silver Lining) / 洪佩瑜  M③ 不介意(Don't Mind) / 鶴(The Crane) M④ 一夜情(One Night Stand) / 黃浩庭  M⑤ 八寶公主 (Princess Bubble) / A Root 同根生  M⑥ 準明星(Like A Atar) / 徐佳瑩(ララ・スー) 【第34回 金曲奨授賞式】 日時:7月1日(土)台湾時間の午後5時か…
  continue reading
 
「台湾版グラミー賞」と呼ばれる「金曲獎(ゴールデン·メロディー·アワード)」、第34回の授賞式が˙7月1日、台北市内の台北アリーナで行われる予定です。ノミネートはすでに、5月16日に発表されました。その中、もっとも注目されているのは、最多の8部門にノミネートされた女性歌手、洪佩瑜(ホン・ペイユー)です。 彼女はファーストアルバム《明室》で、新人賞の他、華語アルバム賞、華語女性歌手賞、年間歌曲賞などで候補に選ばれました。 2022年10月14日にリリースされた、彼女の記念すべきこの初のアルバムですが、英語題名はsilver liningで、日本語訳では、「逆境の中での希望の光」となります。 彼女は2011年に、テレビの歌唱コンテストに参加することでデビューを果たしましたが、その後、あまり表舞台…
  continue reading
 
6月と言えば「ジューンブライド」と言うことで、今週はウエディングソングを特集します! ***** お送りした曲はこちら ↓↓ M① 小婚禮(Marry me) / 吳建豪(ヴァネス・ウー) M② Forever Love  / 王力宏(ワン・リーホン) M③ 喜歡你(あなたが好き) / 徐佳瑩(ララ・スー) M④ 好想你(I Miss You) / 四草葉(Joyce Chu) M⑤ 甜甜的(スイート) / 周杰倫(ジェイ・チョウ) M⑥ Marry me / 蕭敬騰(ジャム・シャオ)
  continue reading
 
中国の天安門事件は今年で34年目を迎えました。 この過程で、多くの学生たちが犠牲になりました。中国は死者の数を319人と発表しましたが、実際にはその数はさらに多かったと指摘されており、事件の真相は今も明らかになっていません。 中国政府は天安門事件に関する歴史を検閲し、反対意見を潰し、事件の生存者に嫌がらせをし続けているが、この事件は世界の民主化過程における、忘れてはならない歴史だと思っています。 ということで、今週の「ミュージックステーション」では、 天安門事件の関連ソングについてご紹介したいと思います。 ■■■■■■■■■■ ご紹介した曲: ♪ 合唱曲/《歷史的傷口》(歴史の傷跡) ♪ 張雨生/《沒有煙抽的日子》(タバコを吸えない日々) ♪ 陳昇/《1989》 ♪ 崔健/《最後一槍》(最後…
  continue reading
 
今週は、台湾の歌姫「蔡依林(ジョリーン・ツァイ)」の曲をご紹介します。 ***** お送りした曲はこちら! ↓↓ M① Dr.Jolin / 蔡依林(Jolin Tsai) M② The Rose / 蔡依林(Jolin Tsai) M③ Love Love Love / 蔡依林(Jolin Tsai) M④ 今天妳要嫁給我(Marry Me Today)/ 蔡依林(Jolin Tsai)&陶喆(David Tao) M⑤ I’m Not Yours / 蔡依林(Jolin Tsai) feat.安室奈美恵  M⑥ 怪美的(Ugly Beauty)/ 蔡依林(Jolin Tsai)
  continue reading
 
台湾の音楽界にとって、一大イベントと言える、台湾版グラミー賞と呼ばれる、2023年の「第34回金曲奨 ゴールデン・メロディー・アワード」主催者が5月16日、台北市内で記者会見が開かれて、今年のノミネーションが発表されました。 授賞式は7月1日に台北市の台北アリーナで開かれますが、恒例として、およそ1、2カ月前にノミネーションを発表します。 その中に、特別貢献賞は、日本でも活躍した台湾出身の歌手、欧陽菲菲(オーヤン・フィーフィー)さん、また、今は亡き、著名作詞家の林秋離(りん·しゅうり)に特別貢献賞を授与すると決定しました。 今週の「ミュージックステーション」では、作詞家の林秋離が手かけたヒット曲を年代順に沿ってご紹介いたします。 ■■■■■■■■■■ ご紹介した曲: ♪ 林俊傑(JJ)/《不…
  continue reading
 
“5月”を英語でいうと?…そう、今月まだ紹介していませんでした! 今週は台湾の人気5人組ロックバンド「五月天(Mayday)」の曲をご紹介します! ***** お送りした曲はこちら ↓↓ M① OAOA(現在就是永遠)(今こそが永遠)/ 五月天(Mayday) M② 志明與春嬌(Peter & Mary)/ 五月天(wu3yue4tian1/Mayday) M③ 垃圾車(pùn-sò-tshia/Garbage Truck)/ 五月天(Mayday) M④ 突然好想你(愛の記憶は突然に)/ 五月天(Mayday) M⑤ 傷心的人別聽慢歌(傷ついている人はバラードを聴いてはいけない)/ 五月天(Mayday) M⑥ 戀愛ing(恋愛ing)/ 五月天(Mayday)…
  continue reading
 
今週、5月14日の母の日を迎え、「母の日に聞きたい感謝を歌った曲」をご紹介いたします。 ■■■■■■■■■■ ご紹介した曲: ♪ ブヌン族伝統歌謡/《媽媽的眼睛(お母さんの目)》 ♪ 劉 若英(レネ・リウ)/《媽媽(お母さん)》 ♪ 八三夭(バーサンヤオ)/《老媽最常說的十句話(お母さんが一番よく言う10の言葉)》 ♪ 曹雅雯(オリビア・ツァオ)/《妳莫管(ほっといて)》 ♪ 林生祥(りん・せいしょう)/《阿姆,捱等來跳舞(お母さん、私と踊りましょう)》
  continue reading
 
5月1日、「メーデー」─。 そこで今週は“労働”や“仕事”に関する曲をご紹介します。 ***** お送りした曲はこちら! ↓↓ M① 勞動歌(Working Song)/ 郭英男(Difang )&馬蘭吟唱隊  M② 不上班(休みの日)/ 李千娜(Nana Lee) M③ 上班物語(仕事の物語)/ 牧羊人(羊飼い) M④ 對不起爸爸我愛上一個不賺錢的工作(ごめんねお父さん、私は稼げない仕事に恋をした)/范安婷(Anie Fann) M⑤ 上班不要跟我聊夢想(仕事中に俺に夢を語るな)/ 阿達  M⑥ 我在上班的時候寫歌(仕事をしながら曲を書いている)/ 韓森(Professor H) M⑦ 工作歌(仕事の歌)/ 雅維·茉芮(Yaway Mawring)feat.黃士佳 …
  continue reading
 
今週の「ミュージックステーション」の時間では、2013年に結成された「冰球樂團( (icyball、アイスボール)」というバンドが2021年にリリースしたアルバム、《我好斯文》の収録曲をご紹介しいたします。 懐かしい1980年代の曲調で、聞いているうちに、心地が良くなってくるだろうと思います。 是非、番組でチェックしてみてくださいね。 ■■■■■■■■■■ ご紹介した曲: ♪ 《讓我餘生只為你唱情歌》(今後、君のだけにラブソングを歌う) ♪ 《斯文巨獸》(優しい巨大怪獣) ♪ 《醉後喜歡我》(酒に酔ったあとに私のことを好きになる) ♪ 《只想愛你》(君だけを愛したい) ♪ 《搖啊搖》(ゆらゆら)…
  continue reading
 
今週は、先日、初となる台北アリーナでのコンサートを大成功させた、3人組バンド、「告五人(Accusefive)」をご紹介! ***** お送りした曲はこちら ↓↓ M①  愛人錯過(Somewhere in time)/告五人(Accusefive) M② 好不容易(Finally) /告五人(Accusefive) M③  法蘭西多士(Pain toast)/告五人(Accusefive) M④ 你要不要吃哈密瓜(メロン食べたい?)/告五人(Accusefive) M⑤ WEWE /告五人(Accusefive) M⑥  披星戴月的想你(Miss You Day and Night)/告五人(Accusefive)…
  continue reading
 
4月11日は「ナショナルペットデー(National Pet Day)」、 つまり、ペットの日です。 この日、飼っているペットのかわいい写真をSNSに投稿する飼い主は多くいるそうです。まあ、もちろん、普段はSNSで自慢のペットの写真や動画を共有したりしている方もたくさんいるでしょう。 ということで、今週の「ミュージックステーション」では、「ペットの日」にちなんだ、ペットの関連曲をご紹介します。 ■■■■■■■■■■ ご紹介した曲: ♪ 趙詠華/《寵物》(ペット) ♪ 林瑪黛(マテ‧リン)/《Pet Palace》(ペットの宮殿) ♪ 堂娜(ナナ‧タン)/《寵物》(ペット) ♪ 李玟(ココ・リー)/《寵物男孩》(ペットのような男の子) ♪ K One/《失戀寵物救援行動》(失恋したペットを救援…
  continue reading
 
ちょうど台湾は「兒童節(子供の日)」と「清明節」による5連休中です。 そこで今週は「兒童節(子供の日)」にちなんで“子供”に関する曲をご紹介します。 ***** お送りした曲はこちら ↓↓ M① 鄉下的孩子(田舎の子供) / 吳晨  M② 天才兒童(天才キッズ)  M③ 我是長大的小朋友(私は成長している子供) / 謝欣芷(Kim Hsieh) M④ 孩子(子供) / 陶晶瑩(マチルダ・タオ) M⑤ 最優秀的孩子(Pick of the Litter)/ 王若琳(Joanna Wang) M⑥ 孩子,我該給你一個怎麼樣的世界(子供たち、どんな世界をあげたらいい?) / 張小雯 
  continue reading
 
台湾の人気バンド、蘇打綠(ソーダグリーン)、現在は.魚丁糸(ユーディンミー)と呼ばれている、そのバンドのボーカル、吳青峰(ウー‧チンフォン)は、去年の9月末に、三作目のソロアルバム、《馬拉美的星期二(マラメルの火曜日)》という新作をリリースしました。 青峰(チンフォン)本人によると、マラメルとは19世紀のフランス象徴派詩人、ステファヌ・マラメルのことです。彼は毎週火曜日に自宅をサロンのようにし、アーティストたちを招いて芸術について語り合っていたそうです。青峰(チンフォン)はこのコンセプトになぞらえて、自分の音楽をサロンとして捉え、様々なアーティストとコラボレーションを行っているんです。 アルバムには合計で12曲がありますが、その中で日本人アーティストとコラボした曲は4曲あります。参加している…
  continue reading
 
若者を中心に多くの人から注目をされている「茄子蛋(EggPlantEgg)」ですが、昨年(2022年)、ボーカル兼キーボードの黃奇斌(阿斌)が喉の不調を訴え、無期限の活動停止を宣言しました。 そして先日、メンバー3人がそれぞれソロ活動を行うとし、正式に解散するという噂が流れています。 解散理由についても様々な憶測が流れていますが、現在のところメンバーも事務所のスタッフも正式な声明を出していないので真相はわかりません。 でも彼らの音楽のファンとしては「茄子蛋(EggPlantEgg)」の楽曲をまだまだ聴きたいところですよね。 ***** ご紹介した楽曲はこちら ↓↓ M① 這款自作多情(All That Wishful Thinking)/ 茄子蛋(EggPlantEgg) M② 愛情你比我想…
  continue reading
 
国際大会、野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)1次ラウンドは8日から、台湾中部の、台中インターコンチネンタル野球場で開かれました。10年ぶりに台湾で行われるんです。ということで、今週の「ミュージックステーション」では、台湾代表の野球応援歌を年代順にご紹介させていただきたいと思います。 ■■■■■■■■■■ ご紹介した曲: ♪ 任賢齊(リッチー・レン)/《再出発》 ♪ 動力火車(パワーステーション)/《彩虹(虹)》 ♪ JJ林俊傑(リン・ジュンジエ)/《因你而在(君がいるから)》 ♪ MP魔幻力量(マジックパワー)/《燒肉粽(ここが私たちのステージ)》 ♪ 黃奕儒(ジェフ・ホァン)/《鬥陣(一緒に)》…
  continue reading
 
台湾は春の花が続々と見ごろを迎えています。 そこで今週は、「春の花」に関連した曲をご紹介! ***** お送りした曲はこちら ↓↓ M① 梅花(梅の花) / 鄧麗君(テレサ・テン) M② 烏色鬱金香(ブラックチューリップ) / 陳正航  M③ 玫瑰玫瑰我愛你(バラよ、バラよ、愛してる) / 王若琳(ジョアンナ・ウォン) M④ 癡情玫瑰花(夢中なバラの花) / 地下情人(Under Lover) M⑤ 杜鵑(ツツジの花) / 品冠(ヴィクター・ウォン) M⑥ 櫻花開了(桜が咲いた)/ 江語晨(ジェシー・チァン)
  continue reading
 
1947年に台湾北部、台北市で発生して、全土に広がった「228事件」の76周年に当たります。「228事件」とは、闇タバコ摘発に伴う取り締まり員の暴力行為に端を発する、台湾全土の抗議活動へと拡大していって、中国国民党政府の民衆弾圧の引き金となった事件です。 その後、国民党政権が戒厳令を施行して、反乱鎮圧を口実に、銃殺刑や秘密裏の処刑で数万の台湾人の命を落としました。その中には、知識階級が多くて、無実の罪を着せられた者もいます。戒厳令が解除されるまで、このような恐怖政治が40年にわたって続きました。世界最長の戒厳令と言われ、この恐怖の40年間は、「白色テロ時代」と呼ばれています。 「白色テロ時代」では、政治活動や言論の自由が厳しく制限されるため、様々な理由で禁止された歌もたくさんあります。という…
  continue reading
 
2/22は日本では「にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)」で「猫の日」! そこで今週は、「猫」に関連した曲をお送りしていきます! ***** ご紹介した曲はこちら! ↓↓ M① 夜貓(ナイトキャット) / 丁噹(Della) M② 阿貓想要來撒嬌(甘やかされた猫/Meow Meow)/ 李英宏(DJ Didilong) M③ 功夫貓(カンフー・キャット)/ 游智淇  M④ 你和我和貓(あなたと私と猫) / 顏人中(Ele Yan) M⑤ 黑貓的計謀(黒猫のトリック) / 魏如萱(Waa Wei) M⑥ 乖貓(従順な猫)/ 蔡依林(ジョリーン・ツァイ)
  continue reading
 
バレンタインは恋人同士にとって重要な一日です。バレンタインと言えば、やはりチョコレートですね。チョコレートを受けるかどうかをともかくにして、今日はわたくしと一緒に音楽をお楽しみいただきましょうね。今週の「ミュージックステーション」では、「チョコレートがタイトルにつく曲」をご紹介したいと思います。 ■■■■■■■■■■ ご紹介した曲: ♪教練樂團(コーチバンド)/《你是我的巧克力(君は私のチョコレートだ)》 ♪王識賢/《愛情巧克力(愛情のチョコレート)》 ♪徐懷鈺(ユキ・スー)/《Chocolate Boy》 ♪光引擎(LightEngineBand)/《巧克力布朗尼(Chocolate Brownie/チョコブラウニー)》 ♪家家(ジャージャー)/《巧克力(チョコレート)》…
  continue reading
 
旧正月15日目(2/5)は「元宵節」でした。 この「元宵節」にあわせて各地ではランタンフェスティバルなど様々なイベントが行われています。 そこで今週は、「元宵節」に関連した曲をお送りしていきます! ***** 今日ご紹介した曲はこちら!! ↓↓ M① 元宵 / 圈圈兒童(Hoop Kids) M② 天燈(スカイランタン) / 吳申梅(Gigi Wu) M③ 鬧元宵(にぎやかな元宵) / 梁煥波  M④ 猜謎大師(なぞなぞの達人) / 思衛(SWAY) M⑤ 猜猜我是誰(私は誰でしょう)/ 三角COOL  M⑤ 花好月圓(幸せな満月)/ 原子邦妮(Astro Bunny)
  continue reading
 
今週、台湾の若手人気バンド「老王楽隊」をご紹介いたします。「老王楽隊(英語:Your Woman Sleep with Others)」、ここの「老王」というのは、実は、人妻の浮気相手の男性のことを指す言葉で、ちょっと悪趣味な名づけですね。 男女5人で結成したフォークロックバンド「老王楽隊」は、2017年デビュー。今回、彼らの初のEP《吾十有五而志於學》と初のアルバム《吾日三省吾身》に収録された曲をご紹介いたします。 ■ご紹介した曲: 1.「我還年輕 我還年輕」(僕はまだまだ若い) 2.「補習班的門口高掛著我的黑白照片」(私のモノクロ写真が学習塾の入り口に飾られている) 3.「那些失眠的夜與難以忘懷的事」(眠れない夜と忘れられない出来事) 4.「安九」 5.「再等一下就天亮了」(あと少しで夜…
  continue reading
 
今日(1/23)は初二(旧正月2日目)ということで、今週は「春節(=旧正月)」の曲をたっぷりご紹介します! ***** 今日ご紹介した曲はこちら! ↓↓ M① 春節序曲 / 台北市立國樂團(Taipei Chinese Orchestra) M② 恭喜恭喜 / 卓依婷  M③ 新年快樂 / 憂歡派對&小虎隊  M④ 新年快樂 / J-STAR  M⑤ 恭喜發財五福來 / 劉德華(アンディ・ラウ) M⑥ 嘻嘻哈哈過新年 / 葉麗儀 &孔雀嗚&狄倫  M⑦ 新年快樂 / 愛客樂(iColor)
  continue reading
 
1月16日は「囲炉裏の日」。ネット資料によりますと、囲炉裏の火を囲んで暖かい会話を楽しむ目的で、囲炉裏愛好家たちが制定したということです。そして、囲炉裏を囲むひとときは、家族団欒の象徴でもあるようです。台湾華語には、「囲炉裏を囲む」を意味する言葉があります。それは「圍爐」です。 台湾華語での「圍爐」も、家族団欒の象徴で、旧正月の日本の大晦日にあたる「除夕」には、家族が集まって楽しく過ごすことを指しています。しかし、台湾人が囲むのは囲炉裏ではなく、鍋や料理です。つまり、台湾華語での「圍爐」は、家族全員が集まって旧正月に欠かせない鍋料理などの食事をしながら仲良く楽しみ合うことです。 ということで、今回は台湾の旧正月の雰囲気を耳で感じていただこうと思います。「囲炉裏」にまつわる台湾の曲を、お届けい…
  continue reading
 
忘年会シーズン真っただ中の台湾、サラリーパーソンが期待する忘年会「尾牙」に来て欲しいアーティストランキングからご紹介! ***** ご紹介した楽曲はこちら ↓↓ M① 姐姐(お姉さん) / 謝金燕(ジェニー・シェ) M② 三天三夜(三日三晩) / 張惠妹(アーメイ) M③ 霍元甲(Fearless)/ 周杰倫(ジェイ・チョウ) M④ SHERO(シェロ) / S.H.E.  M⑤ 乖貓(良い猫) / 蔡依林(ジョリン・ツァイ) M⑥ 傷心的人別聽慢歌(Don'ts Don'ts)/ 五月天(メイデイ)
  continue reading
 
2022年最後の「ミュージックステーション」と言うことで、2022年話題となったアーティストや曲を特集します。 ***** 今日ご紹介した曲はこちら! ↓↓ M① 好不容易(Finally) / 告五人(Accusefive) M② 剛好(Just Good Enough) / 白安(Ann) M③ 如果可以(もし可能なら) / 韋禮安(ウィリアム・ウェイ) M④ 最偉大的作品(Greatest Works of Art) / 周杰倫(ジェイ・チョウ) M⑤ 愛情你比我想的閣較偉大(愛よ、あなたは私が思っていたよりも偉大だ) / 茄子蛋(EggPlantEgg)  M⑥ 當我們一起走過(一緒に歩いたとき) / 蘇打綠(ソーダグリーン)…
  continue reading
 
先日、日本のテレビ番組で90年代に日本で大人気だった3人組ユニット「ブラックビスケッツ」を20年ぶりに復活させファンを沸かせた大人気の台湾の女性歌手、徐若瑄(ビビアン・スー)をご紹介。 ***** 今日ご紹介した曲はこちら! ↓↓ M① 時機(タイミング) / 黑色餅乾(ブラックビスケッツ) M② P.S. I Love You / 少女隊  M③ 台北下了雪(台北に雪が降った)/ 徐若瑄(ビビアン・スー) M④ 狠狠愛(Resolute Love) / 徐若瑄(ビビアン・スー) M⑤ 決定愛你(あなたを愛すると決めた) / 徐若瑄(ビビアン・スー)
  continue reading
 
Loading …

Hurtigreferanseguide

Copyright 2023 | Sitemap | Personvern | Vilkår for bruk | | opphavsrett